本日は旧暦で、8月7日です。
六曜は友引ですので、朝は吉、昼は凶、夕は吉、葬式は慎むべき日です。明日 22日は先負で、午前中は凶、午後は吉です。
二十八宿は角宿で、良い行動は造作 / 結婚、悪い行動は葬式。明日 22日の二十八宿は亢宿で、良い行動は結婚 / 種蒔 / 裁縫、悪い行動は造作です。
十二直は成直、良い行動は新築 / 結婚 / 旅行 / 種蒔、悪い行動は訴訟 / 争い毎です。明日 22日の十二直は納直、良い行動は新築 / 結婚 / 買物、悪い行動は葬式 / 旅行。です。
今日の選日と雑節:
犯土(小土):種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
彼岸:六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
明日 22日の選日と雑節:
犯土(小土):種まき、伐採等、土を触る事を禁忌とされる。
彼岸:六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実行するべき日。
今月と来月の祝日:
今月と来月の祝日ではない日と風習:
菊の節句:9月9日(土)(12日前)
ハロウィン:10月31日(火)(40日後)
処暑とは、暑さが和らぎ始めるころです。
白露とは、朝夕、草花にしらつゆが輝き始めるころです。
秋分とは、昼と夜の長さが、ほぼ同じ時間になる。秋のお彼岸です。
寒露とは、秋が深まり、草花のしらつゆが霜に変わり始めるころです。