本日は旧暦で、1月7日です。
六曜は先勝ですので、午前中は吉、午後は凶です。明日 29日は友引で、朝は吉、昼は凶、夕は吉。葬式は慎むべき日です。
二十八宿は胃宿で、良い行動は就職 / 造作 / 結婚、とても悪い行動は衣類裁断。明日 29日の二十八宿は昴宿で、良い行動は祭祀 / 造作です。
十二直は成直、良い行動は新築 / 結婚 / 旅行 / 種蒔、悪い行動は訴訟 / 争い毎です。明日 29日の十二直は納直、良い行動は新築 / 結婚 / 買物、悪い行動は葬式 / 旅行。です。
今日の選日と雑節:
十方暮:万事うまく行かない日。
土用(冬):穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
明日 29日の選日と雑節:
十方暮:万事うまく行かない日。
土用(冬):穴掘りなど、土に手を加える事は慎むべきとされる。
今月と来月の祝日:
今月と来月の祝日ではない日と風習:
七草の節句:1月7日(土)(21日前)
バレンタインデー:2月14日(火)(17日後)
小寒とは、厳しい寒さの始まり。寒の入りとも言います。
大寒とは、一年で寒さが最も厳しくなるころです。
立春とは、春の訪れを告げる日。暦の上では冬が終わり、この日から春です。
雨水とは、空からの雪が雨に変わり。根雪が溶け始めるころです。